第17回 関東ソフトマター研究会
2018.08.07
台風のためプログラムを大幅に変更いたしました
懇親会は中止とさせていただきます
日時:平成30年8月8日(水) 10:00-15:00 
場所:東京大学 柏キャンパス 物性研究所6階大講義室
- 口頭発表会場:物性研究所6階大講義室
 - 受付:大講義室入口
 - ポスター発表会場:物性研6階渡り廊下
 - 懇親会会場:物性研6階ラウンジ
 
      物性
研究所へのアクセス     (柏の葉キャンパス駅から無料シャトルバスあり)
      キャンパスマップ
 
プログラム
9:30 受付開始
10:00 開会
口頭講演 (発表20分,質疑応答5分)
■ 前半A(座長 作道 直幸)
10:00-10:25 乗富 貴子(東大・柴山研)
 「動的光散乱によるゲル化臨界クラスターのダイナミックスの解析」
10:25-10:50 酒井 淳(農工大・柳澤研)
 「脂質ミクロ液滴中で作製したゼラチンゲルの力学特性と構造の相関」
休憩(10分)
■ 前半B(座長 高江 恭平)
11:00-11:25 磯部 翠(お茶大・奥村研)
 「切り紙構造シートの力学応答」
11:25-11:50 保阪 悠人(首都大 加藤・好村研)
 「Active dimer model and its application to rheological properties of enzyme suspension」
昼食(70分)
 柏キャンパス内の食堂「カフェテリア」、「プラザ憩い」、「お魚倶楽部 はま」などで各自ランチを取ってください
■ 後半(座長 渡邊 千穂)
13:00-13:25 柳沢直也(首都大・栗田研)
 「泡沫の協同的崩壊挙動」 
13:25-13:50 石野誠一郎(東大・田中研)
 「2成分過冷却液体の構造と動力学」
休憩(10分)
ポスター講演
14:00-14:30  ポスター講演(奇数番号)
14:30-15:00  ポスター講演(偶数番号)
15:00 閉会
懇親会
台風のため中止とさせていただきます
◎ ポスター講演者一覧:
- 	渡邊 千穂 (東農工大・柳沢研) 高分子混雑した細胞モデル中での分子拡散と閉じ込めサイズの相関
 - 	小田 敦士 (東農工大・柳沢研) 膜接着リポソームにおける膜張力と分子拡散の相関
 - 	藤原 祥吾 (東農工大・柳沢研) マイクロ流路を用いた液滴集合体の構築と液滴間物質輸送の解析
 - 	小柳 佳介 (東農工大・柳沢研) 不均一構造を備える高分子ミクロ液滴のbuckling現象
 - 	小堀 雄大 (東農工大・柳沢研) FCS測定における細胞内環境下での分子拡散評価法の確立
 - 	冨田 和甫 (東農工大・柳沢研) 差圧式粘度計を用いた多糖溶液のマクロ粘度の濃度依存性
 - 	春澤 香苗 (東農工大・柳沢研) 蛍光相関分光法を用いた多糖類溶液中の分子拡散及び濃度依存性
 - 	増田 力 (東大・伊藤横山研) ポリロタキサンを用いた金属有機構造体の構造と力学物性
 - 	青木 太平 (東大・伊藤横山研) 凝着力測定による動的ポリマーブラシの物性解析
 - 	齊藤 雅之 (東大・伊藤横山研) 水面上高分子薄膜の界面特性解析
 - 	小林 和也 (首都大・栗田研) 複雑流体における重力不安定性の初期過程観察
 - 	森永 恒希 (首都大・栗田研) 結晶のパターンに対する初期濃度と蒸発速度の影響
 - 	沖山 綾馬 (首都大・栗田研) シリコンコーティングされた粉体のダイナミクス
 - 	塚田 剛 (首都大・栗田研) 温度伝搬を用いた3次元相分離パターンの制御
 - 	熊山 翔太 (東農工大・村山研) DNA超らせん構造の力学的安定性
 - 	駒坂 紫子 (東農工大・村山研) ボルボックスの光驚動反応における鞭毛運動の照度依存性
 - 	阪井 晴一朗 (東農工大・村山研) 緑藻の光応答と揺らぎにおける細胞数の影響
 - 	青柳 裕子 (お茶大・奥村研) 非線形粘弾性ネットワークモデルによる亀裂進展シミュレーション
 - 	作道 直幸 (お茶大・奥村研) ゴムの亀裂進展速度ジャンプ
 - 	井上 優美 (お茶大・奥村研) 粉粒体中の空気流の動力学Ⅱ
 - 	古賀 由希菜マーガレット (お茶大・奥村研) 2次元液中液滴の融合II
 - 	高野 菜々美 (お茶大・奥村研) 擬二次元系の砂時計における間欠現象
 - 	富澤 多香子 (お茶大・奥村研) 多孔質ポリマーシートの破壊(Ⅱ)
 - 	岩崎 愛 (お茶大・奥村研) 擬二次元空間におけるバブル生成
 - 	若林 晴菜 (お茶大・奥村研) 2次元粉粒体中で障害物に働く抵抗力
 - 	深井 洋佑 (東大・佐野研) コレステリック液晶の電気対流で起こる大スケール流れ
 - 	上原 恵理香 (お茶大・出口研) 環状高分子の結び目確率における曲げ弾性依存性
 - 	野澤 恵理花 (お茶大・出口研) 転相現象の結合写像格子  
 - 	星野 拓馬 (首都大・加藤・好村研) Pattern formation of skin cancers: Effects of cancer proliferation and hydrodynamic interactions
 - 	曹 勇 (首都大・加藤・好村研) Probability flux of a three-sphere micromachine having different temperatures
 - 	安田 健人 (首都大・加藤・好村研) A three-sphere microswimmer in a structured fluid
 - 	梅村 侑生 (首都大・加藤・好村研) Morphogenesis of small intestinal villi
 - 	山下 晃史  (首都大・加藤・好村研) Spreading dynamics of biological tissue on a substrate
 - 	江良 勝智 (首都大・加藤・好村研) Autonomous elastic microswimmers
 - 	Li-Shing (首都大・加藤・好村研) Tail of a crawling cell and thickness of lamellipodium
 - 	鈴木 健斗 (首都大・加藤・好村研) Rheo-SAXSとRheo-SALSによるラメラ/オニオン中間構造の推定
 - 	関谷 智之 (首都大・加藤・好村研) 陽イオン性界面活性剤のクラフト転移に伴う構造色の温度依存性
 - 	大平 征史 (東大・柴山研) 相転移温度付近におけるモジュール型温度応答性ゲルのダイナミックス
 - 	Rui Shi (東大・田中研) Impact of local symmetry breaking on the physical properties of tetrahedral liquids
 - 	澤近 周一 (東大・田中研) D-mannitolにおける液体・液体転移
 - 	高江 恭平 (東大・田中研) アモルファスーアモルファス相転移の弾性論
 - 	山中 貞人 (産業技術総合研究所) A revisit to the hydrodynamic screening effect: A microrheological study
 
その他参加者(敬称略、順不同)
柳澤 実穂 (東農工大・柳沢研) 
伊藤 耕三 (東大・伊藤横山研) 
横山 英明 (東大・伊藤横山研) 
眞弓 皓一 (東大・伊藤横山研) 
前田 利菜 (東大・伊藤横山研) 
上沼 駿太郎 (東大・伊藤横山研) 
藤田 拳 (東大・伊藤横山研) 
谷口 正幸 (東大・伊藤横山研) 
栗田 玲 (首都大・栗田研) 
森 智哉 (首都大・栗田研) 
篠原 良子 (首都大・栗田研) 
野口 博司 (東大・野口研) 
樋口 祐次 (東大・野口研) 
浅野 優太 (東大・野口研) 
常川 裕貴 (東大・野口研) 
奥村 剛 (お茶大・奥村研) 
宮部 由佳 (お茶大・奥村研) 
宮崎 真琴 (お茶大・奥村研) 
棚橋 玲奈 (お茶大・出口研) 
出口 哲生 (お茶大・出口研) 
加藤 直 (首都大・加藤・好村研) 
好村 滋行 (首都大・加藤・好村研) 
古屋 智博 (首都大・加藤・好村研) 
鈴木 天青 (首都大・加藤・好村研) 
川端 庸平  (首都大・加藤・好村研) 
Li Xiang (東大・柴山研) 
柴山 充弘 (東大・柴山研) 
田中 肇 (東大・田中研) 
寺山 智春 (東大・田中研) 
玉井 敬一 (東大・川島研)  
飯塚 怜 (東大・船津研) 
黒谷 雄司 (アステラス製薬株式会社) 
岡崎 圭一 (分子研・岡崎研) 
吉井 究 (東大・波多野研) 
注意事項
- 研究会に関するお知らせ・変更等は、このホームページを通して告知いたしますので、時折ご覧下さい。
 - 研究会当日18:00以降、物性研究所本館建物の入り口は施錠され、外から入れなくなります。
     ご注意ください。
 - 口頭発表は、発表20分+質疑5分を目安にお願いします。
 - ポスター発表の1人あたりのスペースは、横113cm×縦164cmです。掲示用の押しピンは会場で用意致します。
 - ポスター発表者は1件につき1分間のショートプレゼンテーションをお願いします。
各研究室で事前に発表スライドを1台のPCに取りまとめていただき、研究室毎に発表してください。
発表件数が多いので、入れ替えに時間がかからないよう、ご協力の程よろしくお願いいたします。
 
過去の研究会
連絡先
東京大学大学院新領域創成科学研究科物質系専攻
 眞弓 皓一
〒277-8561 千葉県柏市柏の葉5-1-5 基盤棟 603
E-mail : kmayumi [at] molle.k.u-tokyo.ac.jp
主催:関東ソフトマター研究会組織委員会
H30年度幹事:東京大学 伊藤・横山研、柴山研、野口研 
眞弓皓一、李响、樋口祐次 
伊藤耕三、柴山充弘、野口博司