野口研究室
東京大学物性研究所
English
ホーム
メンバー
研究
論文
連絡先
リンク
>>
野口研究室
野口研究室のホームページにようこそ
ソフトマター・生物物理を理論・シミュレーションを 用いて研究しています。
大学院は理学系研究科物理学専攻に所属しています。 興味のある学生は気軽に声をかけて下さい。 入試情報に関しては
物理学専攻のホームページ
をご参照ください。
2024年11月9日(土)に物性研で
ソフトマター若手研究会
を開催します。ご興味のある方は、奮ってご参加ください。
中野裕義助教が着任しました(2023年1月1日)。
2022年7月26日(火)、27日(水)に
物性研短期研究会 「理論タンパク質物性科学の最前線: 理論と実験との密な協働」
をハイブリット形式で開催しました。
樋口祐次助教が
2021年度分子シミュレーション学会学術賞)
を受賞しました。
爲本尚樹氏(D2)が第76回年次大会(2021/3/12-15)
日本物理学会学生優秀発表賞(領域12)
を受賞しました。
爲本尚樹氏(D2)が日本生物物理学会(2020/9/16-18)において
学生発表賞
を受賞しました。
2018年8月8日(水)に物性研で
第17回関東ソフトマター研究会
を開催しました。
2017年5月16,17日に物性研で
つくばソフトマター研究会2017
を開催しました。
2017年4月1日:助教の樋口祐次氏が着任しました。
中川恒氏(D2)が第30回分子シミュレーション討論会(2016/11/30-12/2, 大阪) において
学生優秀発表賞
を受賞しました。
2015年4月2日、3日に物性研で
機能物性融合科学研究会シリーズ(2)「ソフトダイナミクス」
を開催しました。
多羅間充輔氏(D3)がGordon Research Conference on Oscillations & Dynamic Instabilities in Chemical Systems (13-18 Jul., 2014) においてRichard M. Noyes Fund Fellowshipを受賞しました。
2013年7月:新学術領域研究
「ゆらぎと構造の協奏:非平衡系における普遍法則の確立」
(領域代表者:佐野雅己[東大理])平成25〜29年度がスタートしました。当研究室は 本領域の総括班事務局を務めます。
2012年10月20日(土)に物性研で
第11回関東ソフトマター研究会
を開催しました。
2011年3月7,8日に物性研で
つくばソフトマター研究会2011
を開催しました。
2010年8月に物性研でソフトマターのワークショップ
ISSP International Workshop on Soft Matter Physics (ISSP/SOFT2010)
を開催しました。
うさぎベシクル形成の動画
H.Noguchi, J. Chem. Phys. 134, 055101 (2011).
Last update on 23 August 2024